![]() 歯科 豊明市 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() ![]() 入れ歯保険の入れ歯当院では、保険制度の範囲内で制作するレジン床義歯を中心にしています。これは、機能回復すること(かめるようになること) を重視し、自費の入れ歯に比べ約1/25~1/50の安価で作ることができます。また、調整や破損時の修理が比較的簡単であるという特徴もあります。 保険だからと言って、決して手を抜いたりせず、それぞれの患者様に合った方法での精密な型採りと信頼できる歯科技工士による 製作により、自費よりはコンパクトではありませんが、ぴったり感のある精密な保険の入れ歯を患者様に提供しています。 ![]() 入れ歯の種類総入れ歯全ての歯の状態です。ご自身に合ったものを使用することで、快適な食事を楽しむことも可能となり、健康にもつながります。
![]() 部分入れ歯抜歯など歯のない部分に人工歯のついた床を乗せて支え、残った歯にバネ(クラスプ)をかけて安定させるものです。1本だけない場合でも、1本しか歯が残っていない場合でも可能です。
入れ歯の調整入れ歯は、調整が大変重要です。新しく作った入れ歯でも定期的に調整することにより、より快適にお使いいただけます。 ![]() 入れ歯のお手入れせっかく作った入れ歯を清潔に長持ちさせるには毎日のお手入れが大切になります。 これを怠ると、ひび割れや変形、汚れや変色が起きてしまいます。 入れ歯も、自分の歯と同様にお手入れが必要なのです。 1)
就寝前には、必ず専用ブラシや市販のハブラシで洗いましょう。 (その時に洗面器などに水を入れその中で洗うと、落として破損するなどを防ぎます)
![]() 2)
洗浄が終わったら、市販の入れ歯洗浄剤につけます。こうすることで、効果的に除菌でき、口臭の予防にもなります。 汚れがひどい場合は一晩つけておきます。その後入れ歯をよく洗い、洗浄剤を完全に洗い流して下さい。
![]() 最後にご自宅などでは、毎食後に入れ歯を洗うのが理想的ですが、できない場合でも一日一回就寝前には必ず外して洗浄して下さい。 また就職時には入れ歯をはずして、コップなどに水を入れその中に保管するとよいでしょう。
|